2018年 06月 12日
清春芸術村 |
先日、山梨県北杜市にある清春芸術村に行ってきました。
この日はまだ梅雨入り前で、青空が眩しいとても好い天気。
敷地の中央で、ひときわ目立つ十六角形の建物はエッフェル設計の集合住宅アトリエ「ラ・リューシュ」。残念ながら内部は非公開。パリにある建物を再現したもので、パリのアトリエにはモディリアーニやシャガールも住んでいたらしいです。
1・2階はメゾネット形式のアトリエになっていて、ぐるりと張り出したガラスの屋根からアトリエに光を導きます。一部はミュージアムショップとして利用されているのでアトリエの空間を体感することもできます。

藤森照信さん設計の茶室「徹」
ゲゲゲの鬼太郎が住んでいます(笑)。登ってみたい。





安藤忠雄さん設計「光の美術館」
自然光だけの美術館。


この日はまだ梅雨入り前で、青空が眩しいとても好い天気。
敷地の中央で、ひときわ目立つ十六角形の建物はエッフェル設計の集合住宅アトリエ「ラ・リューシュ」。残念ながら内部は非公開。パリにある建物を再現したもので、パリのアトリエにはモディリアーニやシャガールも住んでいたらしいです。
1・2階はメゾネット形式のアトリエになっていて、ぐるりと張り出したガラスの屋根からアトリエに光を導きます。一部はミュージアムショップとして利用されているのでアトリエの空間を体感することもできます。

ゲゲゲの鬼太郎が住んでいます(笑)。登ってみたい。


谷口吉生さん設計「ルオー礼拝堂」
とても小さな建築ながら、深い味わいがあります。
ハイサイドライトから差し込む光が美しい。
とても小さな建築ながら、深い味わいがあります。
ハイサイドライトから差し込む光が美しい。



安藤忠雄さん設計「光の美術館」
自然光だけの美術館。

谷口吉生さん設計「清春白樺美術館」
レンガタイルの仕上げとガラスの展示スペースの形状がラ・リーシュに呼応してます。
レンガタイルの仕上げとガラスの展示スペースの形状がラ・リーシュに呼応してます。

移築されてきた吉田五十八さん設計「梅原龍三郎アトリエ」
この日は残念ながら内部非公開。
この日は残念ながら内部非公開。

by n-architect
| 2018-06-12 19:01
| 建築