2018年 09月 30日
直島ー豊島ー犬島 |
8月の末に夏休みをとって、瀬戸内の島へ。
まずは高松から。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 設計は谷口吉生さん
1991年の竣工ですが、今見ても新鮮なデザイン。

イサムノグチ庭園美術館
残念ながら内部は撮影不可。創作の場が当時のまま見学できます。

フェリーと高速艇で島巡り。天気もよくて海風が気持ちいい。

豊島美術館 設計は西沢立衛さん
「建築・自然・アート」が一体化した稀有な空間を体感することができます。

犬島精錬所美術館と直島ホール 設計は三分一博志さん
雄大な構想に感嘆。


護王神社 杉本博司さん
遺跡のような作品。地下の石室にも入れます。

直島銭湯 I💛湯 大竹伸朗さん

直島巡りの一日の締めに、銭湯で汗を流す。
天気にも恵まれて、充実した夏休みを過ごすことができました。
まずは高松から。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 設計は谷口吉生さん
1991年の竣工ですが、今見ても新鮮なデザイン。

残念ながら内部は撮影不可。創作の場が当時のまま見学できます。


「建築・自然・アート」が一体化した稀有な空間を体感することができます。

雄大な構想に感嘆。


遺跡のような作品。地下の石室にも入れます。


天気にも恵まれて、充実した夏休みを過ごすことができました。
by n-architect
| 2018-09-30 12:44
| 建築